このブログを作成し、とりあえずアナリティクスに登録しました。
しばらく反応はありませんでしたが、最近書いた記事で少しアクセスが増えているようです。
アナリティクス結果
最近書いた記事でアクセスが増え、ちょうど今記事を書いたのですが、ユーザーがアクセスしてくれましたね?
おそらくドゥルミス(durumis)のホームページの最新フィードに私の記事が表示されたので、人々がクリックして見たのだと思います。
NAVER、Daum、Googleではどうでしょうか?
site:https://infowiki.durumis.com/ko
このように検索すると、自分のブログがインデックスされているかどうかを確認できます。
NAVERとDaumにはありませんが、Googleにはインデックスされていました。
最初にテスト用に書いた健康に関する記事はインデックスされていませんでした。
最近自分で書いた内容がインデックスされましたね。
GoogleにはYMYLというものがあります。
簡単に言うと、「あなたの金、あなたの生活」です。
お金と生活に関連するトピック、キーワードは、Googleが敏感にチェックします。
例えば、風邪をひいた時にサイダーを飲むと治ると言ったら、これは正確な情報でしょうか?
残りの内容をもっともらしく書き、SEOに合わせて作業をすれば、この記事は上位に表示されるでしょうか?
Googleで風邪の治し方を検索したところ、私の記事が出てきて、人々がサイダーを買って飲んだら、本当に風邪は治るでしょうか?
場合によっては、健康が悪化することもあります。お金も同じです。
誰かが間違った情報を掲載して、そのお金に投資したり、間違った判断をしたりすると、問題は深刻になる可能性があります。
Google検索エンジンの信頼性は底を打つでしょう。
そのため、このようなトピックは敏感にチェックします。
とにかく、Googleではインデックスされつつあります。
まだ韓国からのアクセスしかありません。
どのようなトピックで運営すべきかわかりませんが。
海外でも関心を持つようなトピックで投稿をすれば
ドゥルミスの翻訳機能がトラフィックをもたらしてくれるか気になります!
そして何よりも、正しく翻訳されるように文章を作成することが非常に重要だと思います。
時々思い出した時にアクセスして投稿しなければなりません。
コメント0